カレトク エアフライヤー 硬くなったカレトク 外側はカリッと中はしっとりと柔らかく焼く
餅一袋を食べずに冷たいベランダにそのまま置いたら、とても硬くなりました。 エアフライヤーで焼くと、外パリ感で美味しい餅が楽しめます。
2 人分
10 分以内
굼빛라이프
材料
  • 3一切れ
  • 水あめ
    1T
調理順
STEP 1/6
子供たちのおやつにカレトックを用意しました。 カレトク3本をエアフライヤーに入れます。 餅が石のように硬くなって取り外すのに大変でしたね;
STEP 2/6
カレトクをエアフライヤーに入れて180度5分~10分焼くとぴったりです。 私はカレトックを3本だけ準備して5分だけ回しました!
STEP 3/6
エアフライヤーでカレトックがよく焼けたか確認するために、箸でカレトックの真ん中をぐっと刺してみます。 すっと入るとよく熟したものです。 もし箸がうまく入らないなら、もう少しエアフライヤーで回す必要があります。
STEP 4/6
よく焼けた餅を器に移します。
STEP 5/6
水あめを用意します。
STEP 6/6
水あめにつけておいしくカレトックを召し上がってください。 子供たちが大好きですね^^
ふわふわカレトク、とてもおいしいですよね? 外はカリカリで中はふわふわしっとりしています。 エアフライヤーであまりにも長く回すと、外側が硬くなることがありますので、ご注意ください。 エアフライヤーで焼いた餅は、すぐに食べる量だけ焼いて、全部食べてください。 あらかじめ焼いておけば後でまた硬くなるので参考にしてください。
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
    4.68(53)
  • 2
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 3
    とても簡単なのにおいしくて驚くペク·ジョンウォン粉食店トッポッキ黄金レシピ
    4.91(1640)
  • 4
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    [簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
    4.98(52)
  • 2
    ツナレタスビビンバの作り方、黄金のタレで夏の味覚を生かす
    5.00(12)
  • 3
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 4
    江陵グルメ オムジネ屋台 ハイガイビビンバ作り+ハイガイのゆで方
    5.00(25)