よもぎ和え作り 春の旬のおやつ よもぎ料理
こんにちは、ネイバーフードインフルエンサーのリュイです~!! 今日は春の香りをしっかり感じられる珍味おやつよもぎ和えを作ってみます。
3 人分
30 分以内
해피레시피류이
材料
  • よもぎ
    150g
  • うるち米粉
    1C
  • もち米粉
    1/2C
  • 干しナツメ
    3~4
  • サツマイモ
    1/2ea
  • 1/2
  • 砂糖
    2.5
調理順
STEP 1/10
米1カップともち米1/2カップを洗った後、水に浸して半日以上増やす
STEP 2/10
ブレンダーに細かく砕く(私は白雪器の食感が好きなので適当に削りました)
STEP 3/10
砂糖2.5と塩1/2を入れてまんべんなく混ぜる
STEP 4/10
食感がよくなるようにふるいにかける
STEP 5/10
よもぎは枯れたり押しつぶしたりして根を切って手入れする
STEP 6/10
酢1を溶かした水に漬けておき、土や異物が沈んだらきれいに洗い、ざるに支えておく(米粉がよく付くように水気を完全に除去しません)
STEP 7/10
サツマイモは細く千切りにし、干しナツメは種を抜いて花の形にする
STEP 8/10
4にヨモギを入れてまんべんなくつける
STEP 9/10
のりのある蒸し器に8を入れ、上にサツマイモと干しナツメをのせる
STEP 10/10
湯気が上がった状態で12分蒸す
✔️計量は紙コップと飯さじの目安です≫ ✔️米粉は湿式を利用しなければなりませんが、インターネットや在来市場の精米所で入手できます ✔️私のように水に浸したお米をスムージーで挽いて使ってもいいですし ✔️マートで購入した紙くずに水を少しずつかけて手で拭いて湿式にしてもいいです/もち米粉 1カップに水 2~3スプーン うるち米粉 1カップに水 8~9スプーン ✔≪うるち米の比重が高いと白雪期の食感、もち米の比重が高いときな粉餅の食感になりますのでお好みでお選びください≫ ✔≪塩と砂糖はお好みで調節してください≫ ✔️蒸し機ならそのまま蒸してもいいですが、スデンやガラスの蓋なら水蒸気が落ちて食感が落ちるのを防ぐため綿風呂敷で包んで覆います ✔よもぎ100gに米粉1カップで蒸す時間10分 よもぎ150gに米粉1.5カップなら12分くらい
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.85(41)
  • 2
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.85(136)
  • 3
    ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
    4.84(32)
  • 4
    ネギキムチ黄金レシピ、ネギキムチの漬け方
    4.94(709)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    サクサクのフライドチキン
    5.00(5)
  • 2
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
  • 3
    骨なしキョチョンチキン
    5.00(6)
  • 4
    [マリテルペクジョンウォンチキン] 家でチキン作り、ヤンニョムチキンソース作り
    4.92(12)