STEP 1/13
卵6個を白身と黄身を分離してください。 まず黄身生地から作ります。
牛乳2/3カップ、砂糖3スプーン、塩1ティースプーン、ベーキングパウダー1ティースプーン、アーモンド粉1.5カップ
を順番に入れてよく混ぜてください。
STEP 2/13
これから白メレンゲを作る番ですよね? ホイップ機械がないんですよ? それで泡立て器で混ぜて作りました。 実は夫が家にいたので夫に頼みました。 10分で作ってくれました。^^
方法は簡単です。 ずっと同じ方向にかき混ぜると泡が作られます。 ホイップ機械がないと腕が痛くなるかもしれないけど··· そういう時は夫に頼めばいいですよね? ピョンストランを見たら、オナム先生のリュ·スヨンさんもメレンゲを一生懸命泡立て器でかき混ぜて作ってました
STEP 3/13
あっ!真ん中に砂糖スプーン4杯を入れないといけません。 一度に入れないで、途中で砂糖を分けて入れればいいです。
STEP 4/13
完成したメレンゲの姿です。 角が生えているのが見えますか? こうやって作ればいいんです。
STEP 5/13
では、黄身生地と白身メレンゲを混ぜる番です。 卵黄生地に卵白生地を半分だけ入れて混ぜ、残りの卵白生地を入れてみんなで混ぜてください。
この時、力を入れすぎるとメレンゲがもっと消えるので軽く混ぜてください。
STEP 6/13
生地を入れる前に炊飯器内の釜に油を入れ、キッチンタオルで軽く拭いてください。
STEP 7/13
作っておいた生地を入れて、炊飯器万能蒸し機能で40分設定していただければ終わりです。
STEP 8/13
炊飯器の中で蒸しながら真ん中が盛り上がっていたようです。 ふっくらしてましたTTそれでもパンを取り出してひっくり返してからまた上に上がるようにしたら湧き上がっていた部分が消えていましたww
STEP 9/13
パンを一海苔冷やした後、半分に切って完全に冷やしてください。
その間、パンの間に入る材料を用意して、生クリームもホイップすればいいですよね?
STEP 10/13
切っておいたスポンジパンの間に入る具材を作ってみます。
いちごを細かく刻んで、はちみつスプーン3杯と一緒に混ぜて準備してください。
この時、この具材はお好みで準備すればいいですよね?
STEP 11/13
床用パンを敷き、イチゴと蜂蜜を混ぜた具材をまんべんなくのせてください。
STEP 12/13
ふた用のパンをして生クリームをまんべんなく塗ればいいですよね?
STEP 13/13
イチゴをデコレーションしました。
初めて作ってみたので、中途半端な感じもなくはないですが······ 味は申し分ありませんでした。 小麦粉の代わりにアーモンド粉で作るので、はるかに健康的で味も良いダイエットケーキです。