STEP 1/14
フルーツ野菜サラダですね。 果物にはパイナップル、黄金みかんを入れました。 野菜には赤玉ねぎ、サラダの盛り合わせ、トマトを入れてくれました。 サラダの盛り合わせ野菜にはスーパーで売っている包装されたものを購入しました。
STEP 2/14
とても簡単にフルーツサラダを作ってくれます。 さっぱりしながらも酸っぱくて無難なサラダですが。 オリーブオイルに塩、コショウで味付けして、ここに甘みは蜂蜜を入れてください。 そしてハーブ粉、レモン汁を入れてくだされば終わりです。 とても簡単で、誰もが好きな味でもあります。
STEP 3/14
サラダは水気がありますので、ステーキ皿には置けませんし、他の完成皿に盛ってお出しください。 簡単で簡単にフルーツサラダの完成です。
STEP 4/14
今度はガーニッシュを作ってあげようと思います。 マッシュルーム、玉ねぎ、ブロッコリンをご用意します。 ブロッコリンは一度茹でて準備してください。 マッシュルームは薄切りにして、玉ねぎは千切りにして準備します。
STEP 5/14
それから白菜があって、それもやはり千切りにして入れてくれました。 白菜からも香ばしくて甘みが出るからです。
STEP 6/14
熱したフライパンにオリーブオイルをかけてください。 そこに刻みニンニクや薄切りニンニクを入れて炒めます。 そして各種ガニッシュ材料を入れて炒めてから味をつけてください。 塩、コショウ、ハーブ粉を入れて一緒に炒めてください。
STEP 7/14
ここにもう一度オリーブオイルを巻いてください。 オリーブオイルを入れすぎるのではないかと思いますが、全く違います。 むしろもっと香ばしい味を出してくれるのがオリーブオイルだと思います。
STEP 8/14
キノコだけ火が通ればいいので、ほぼ3~4分以内にキノコ野菜炒めガニッシュは完成です。 ブロコリンはもう少し茹でた状態なので、もっと早く火が通ります。
STEP 9/14
牛霜降り牛ロースですが。 それを赤ワイン、八角、月桂樹の葉、ハーブ粉、粒コショウを入れて寝かせておきます。 料理を始める前にすぐ寝かせておいて、冷蔵庫に入れておいて、他の料理を全部作っておいて、冷蔵庫から取り出してオーブンで焼いてあげればいいですね。
STEP 10/14
霜降り牛ロースステーキの完成皿にまず炒めたガーニッシュをのせます。
STEP 11/14
赤ワインに漬けておいた霜降り牛ロースを取り出してオリーブオイル、塩、コショウをかけてまんべんなく塗ります。 全体的に前後にまんべんなくかけて塗ってください。 そしてローズマリーを上に乗せ、予熱したオーブンで焼きます。 オーブンの温度は200度にしてくれました。 時間は10分!!! 10分が過ぎた後に取り出して確認して、足りないと思ったら裏返してもっと焼いてくださればいいですね。
STEP 12/14
オーブンで焼いた霜降り牛ロースステーキです。 よく焼けました。 ローズマリーの香りも十分します。
STEP 13/14
ガーニッシュを載せた完成皿に霜降り牛ロースステーキをのせます。 最後にソースはバルサミコグレーズを使おうと思います。
STEP 14/14
加えて肩ロースステーキもしてくれました。 肩ロースを寝かせておいたものが残っていまして。 そしたらさらに盛りだくさんのメインメニューになりましたね。 そしてフルーツサラダは隣に置いておけば、レストラン羨ましくないホームパーティーのメインメニューになるでしょう!!!