STEP 1/12
玉ねぎはソンジュンママの拳二つ合わせたものより大きい玉ねぎです。 2つ用意しました。 大根は小さいもので半分用意します。 青陽唐辛子を6つ用意しました。
STEP 2/12
大根は小指の太さと長さに切ってください。
STEP 4/12
青陽唐辛子は斜めに切ってください。 青陽唐辛子を入れるとスープが辛くておいしいです。 最初に入れると本当に辛いのですが、時間が経つと辛さが少なくなり、スープの味がよくなります。
STEP 5/12
大きな料理容器に大根と玉ねぎを混ぜて入れます。
STEP 6/12
そして上に唐辛子をのせてください。 こうやってアップしただけで、きれいでしょう???
STEP 7/12
そして大切な漬物作り。 配合が本当に重要だそうです。 水 : 醤油 : 砂糖 : お酢 = 2 : 1 : 0.8 : 0.8 の黄金比率で砂糖を先に溶かし、ぐつぐつ煮込みます。 こうやっていつも作って食べると、しょっぱすぎず甘くもないし、ちょうどいいんですよ。
STEP 8/12
漬物を熱い状態のまま容器に注いでください。 そうしてこそサクサクとした味がします。
STEP 9/12
このように作った玉ねぎの和え物を冷ましてから
STEP 10/12
汁椀を一つひっくり返しておきました。 玉ねぎと大根がぷかぷか浮くものがあって、元々は石をのせなければならないのにないので、このように汁椀でものせました。
STEP 11/12
ふたをしっかり閉めて常温で一日置いておきます。
STEP 12/12
一日が経って開封パクトゥwww タマネギ大根の漬物を取り出してみました。 にんじんを取り出しながら一つ食べてみたジョ~やっぱりシャキシャキとてもおいしいです~ 色も程よくきれいで味も伸びるのでいいですよ。 激辛唐辛子が入ってすごく辛いと思ったんですが、適当に少しだけ辛かったです。 週末に肉を食べる時玉ねぎの和え物を一緒に食べたら本当においしいでしょう???
水:醤油:砂糖:酢=2:1:0.8:0.8の割合です。